社会福祉法人 げんき

社会福祉法人 げんき

  • げんきについて
  • おしらせ
  • 事業案内
  • 採用情報
  • 職員インタビュー
  • お問い合わせ
  • 寄付で応援

げんきからのお知らせ 日々のこと

カテゴリ

  • おしらせ
  • 日々のこと
  • 地域活動

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年11月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年7月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年9月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2013年7月
2019.09.26.木

しながわ防災体験館 見学

げんき品川就労移行支援では、令和元年9月25日に「しながわ防災体験館」の見学・体験を行いました。

この見学・体験は、利用者の方々に防災意識を高めていただくために毎年開催しています。今年は利用者8名、職員7名で参加をしました。

防災体験館では、消火器の使い方、車椅子利用者の介助(移動)の方法、胸骨圧迫(心臓マッサージ)の方法、AEDの使用方法を説明していただいた後、それぞれの体験をすることができました。

参加された利用者の方々は、みな真剣な表情で説明を聞き、体験をされていました。

 

2019.09.26.木

げんき品川就労移行支援 納涼会

8月30日金曜日に、就労移行支援にて納涼会が開催されました。

利用者の方にイベント実行委員として、事前の計画や会場の準備、司会進行を行って

いただきました。
ビンゴ大会では最後まで盛り上がり、参加者のみなさんも笑顔で、訓練の合間の息抜きを

することが出来たようです。

当日は、防災時の炊き出し訓練も兼ねて備蓄食料のアルファ化米の試食会を行いました。

調理が簡単で、少ない量でも十分にお腹いっぱいにすることができました。有志利用者の方と

一緒におにぎりを作りました。


↑ 有志利用者の方と一緒におにぎりを作りました。

2019.10.11.金

令和元年 上半期 企業見学会

令和元年7月12日に、令和元年上期の企業見学会を開催しました。

今回は、楽天ソシオビジネス株式会社(楽天株式会社 特例子会社)を見学させて頂きました。

会社概要や仕事の内容・社内見学を社員の方にご説明して頂いたのち
資料やスライドを使用し、とてもわかりやすくお話ししてくださいました。

カフェテリアを見学することもでき、多くの社員の方が利用し、おいしそうな昼食をとっていらっしゃいました。

参加者からは、
「実際の現場を見せて頂けてよかった」
「雰囲気を肌で感じることができてよかった」
「会社が求めている人材がわかりやすかった」
等の感想を頂きました。

とても素敵なオフィスで、また海外の方も多く、皆さん生き生きと働かれているのが印象的な企業でした。

2019.04.11.木

平成30年度 第2回 就労移行支援・就労定着支援の合同利用者交流会

平成30年度 第2回 就労移行支援・就労定着支援の合同利用者交流会

3月9日土曜日、げんき品川にて就労移行支援・就労定着支援の合同利用者交流会が開催されました。今回は、訓練生5名、卒業生19名でのご参加となりました。

 

卒業生からの就労報告がありました。

2016年から就労されているお仕事についてお話ししていただきました。

 

初めは慣れなかったそうですが、当事業所で訓練した「はさみ込み」や「メール仕分け」が役に立ち、今ではエースと呼ばれるほど職場の方々から頼りにされているそうです。

後輩を指導する際には、わかりやすく説明するように工夫するなど、仕事に対してやりがいを感じられるようになった、とのことでした。

 

その後は懇談会となり、訓練生と卒業生が和やかな雰囲気のなかでお話に花を咲かせていました。

訓練生にとっては興味のある業種に就労されている方々の体験談は大変参考になり、卒業生同士では会社が異なっても同じように活躍し、お互いに刺激を与えあう良い機会になったのではないかと思いました。

 

懇談会の後は、恒例のイベント大会となりました。

今回もイベント実行委員の利用者の方々には、イベント内容のアイデアを出し合い、進行役もしていただき、会場は盛況となりました。

 

次回は、2019年の10月5日(土)に開催する予定です。

今回は残念ながら都合がつかなかったという方、ま参加したことがないという方も是非お待ちしております。

 

 

2019.01.18.金

平成30年度 第1回 就労移行支援交流会

10月13日土曜日に、就労移行支援交流会が開催されました。今回の会場は、大崎第二地域センターになり、

就労されている方10名と、訓練中の方9名の方々がお越しくださいました。

就労報告として、現在、参加者のうち2名の方々より、お話ししていただきました。

それぞれ2年以上も仕事を継続されており、配属部署ならではの苦慮や悩み、周囲への感謝等を聞かせていただきました。

大勢の方が関心や共感をもたれた様子で、大勢の方々が質問をしていらっしゃいました。

そのなかで、現在、就労されている方から、挫折しそうになっても仕事を辞めようと思ない気持ちをもつことが大切だ、

という言葉を聞いた1人の方が、「この言葉を聞くことができて良かった。今日、交流会に参加して本当に良かった。」とおっしゃっていました。

しばらくの間、懇談をしていただいた後、ゲーム大会が行われました。

今回は、初めて利用者の方3名がイベント実行委員として進行していただきました。

今までとは趣向が異なる内容で、グループごとに分かれて行いました。手先を使うものやアイデアを出し合い、訓練中とは異なった楽しい体験をしていただいたようでした。

 

次回は、来年の3月9日(土)に開催する予定です。

是非、皆様のご参加をお待ちしております。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ
  • トップページ
  • げんきについて
  • おしらせ
  • 事業案内
  • 採用情報
  • 職員インタビュー
  • お問い合わせ
社会福祉法人 げんき
東京都品川区東大井5-5-13
リージア大井町ゼームス坂1F
tel : 03 3474 2515 
mail : info@swc-genki.org
  • 障がい者就労支援センター
    げんき品川
  • 品川区立発達障がい者支援施設
    ぷらーす
  • 障がい児通所支援事業
    ちびっこタイム品川
  • グループホーム
    旗の台つばさの家
  • グループホーム
    品川区立北品川つばさの家

Copyright © 社会福祉法人げんき

個人情報保護方針

  • トップページ
  • げんきについて
  • おしらせ
  • 事業案内
  • 採用情報
  • 職員インタビュー
  • お問い合わせ
社会福祉法人 げんき
東京都品川区東大井5-5-13 リージア大井町ゼームス坂1F
tel : 03 3474 2515 
mail : info@swc-genki.org